普段の話から、ゲームの話まで、色々あります。
BL話も入る可能性があります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私、ホラー系が好きなんです。
いきなり何を書いているんだと思いますが、今から書くゲームの話題が、そんなゲームだからなんです。
学校であった怖い話のゲームの事を書いた事あるのは知っていると思います。
実は、それの一番初期に発売されたSFC版のを購入しました~♪
購入したのはいいのですけど、家にはSFCがありません。
だから、姉の子供が持っているのを借りないといけないんですけどね。
まだプレイはしてないのですが、今から楽しみだったりするんです。
残酷な描写とか、色々あると話しに聞くものですからね。
SFC版をプレイしたら、今度お金があるときに…PS版のも探して、購入してみようと思います。
PS版には新しいシナリオが追加されているそうですので、どんなシナリオが追加されているでしょうね。
といっても、学校であった怖い話に嵌ったのが遅い方なので、小学生の時からプレイしている人とかに比べると、ファン暦は浅いんですけどね。
そして、それとは別のゲームの話題も載せたいんです。
実は、これもホラーゲームの一種なんですよ。
学校であった怖い話を作った方が監修されているゲームなんです。
”四十八(仮)”というタイトルです。
予約が開始されていたので、すぐに予約してました。
全国を回って、怖い体験をするゲームって感じですね。
回り方によっては、話を聞いた人が亡くなったりとかもあるみたいで…回り方を考えないといけないんですよね。
それを考えると、結構難しいゲームだと思います。
全ての人が生存した状態でクリアできるのか、それとも…何人かは亡くなる状態でクリアするのか、その時の状況によるんでしょうけどね。
同じホラーゲームでも、ガンシューティングとか、アクション系は苦手なのでプレイはしないですけどね。
色々出てますけど、自分を動かして戦っていくのとか、逃げるのとか、そういうゲームは苦手なんですよ。
内容がではなくて、自分が下手だからっていうのがあるんですよね。
ゲームの話題ばかりになりましたが、ホラーゲーム以外でも、洋画とか邦画の方も好きなんですよね。
洋画と邦画のどちらかと言われれば、洋画の方が好きだったりしますが(笑)
話が脱線しましたけど、ホラーが苦手な人って居ますけど、一度見ると…結構面白い事に気づけると思います(ぇ)
私がそうでしたからねぇ。
ホラーが苦手だった時の自分が嘘のように、ホラーを見まくってます(笑)
ホラーって不思議ですね。
いきなり何を書いているんだと思いますが、今から書くゲームの話題が、そんなゲームだからなんです。
学校であった怖い話のゲームの事を書いた事あるのは知っていると思います。
実は、それの一番初期に発売されたSFC版のを購入しました~♪
購入したのはいいのですけど、家にはSFCがありません。
だから、姉の子供が持っているのを借りないといけないんですけどね。
まだプレイはしてないのですが、今から楽しみだったりするんです。
残酷な描写とか、色々あると話しに聞くものですからね。
SFC版をプレイしたら、今度お金があるときに…PS版のも探して、購入してみようと思います。
PS版には新しいシナリオが追加されているそうですので、どんなシナリオが追加されているでしょうね。
といっても、学校であった怖い話に嵌ったのが遅い方なので、小学生の時からプレイしている人とかに比べると、ファン暦は浅いんですけどね。
そして、それとは別のゲームの話題も載せたいんです。
実は、これもホラーゲームの一種なんですよ。
学校であった怖い話を作った方が監修されているゲームなんです。
”四十八(仮)”というタイトルです。
予約が開始されていたので、すぐに予約してました。
全国を回って、怖い体験をするゲームって感じですね。
回り方によっては、話を聞いた人が亡くなったりとかもあるみたいで…回り方を考えないといけないんですよね。
それを考えると、結構難しいゲームだと思います。
全ての人が生存した状態でクリアできるのか、それとも…何人かは亡くなる状態でクリアするのか、その時の状況によるんでしょうけどね。
同じホラーゲームでも、ガンシューティングとか、アクション系は苦手なのでプレイはしないですけどね。
色々出てますけど、自分を動かして戦っていくのとか、逃げるのとか、そういうゲームは苦手なんですよ。
内容がではなくて、自分が下手だからっていうのがあるんですよね。
ゲームの話題ばかりになりましたが、ホラーゲーム以外でも、洋画とか邦画の方も好きなんですよね。
洋画と邦画のどちらかと言われれば、洋画の方が好きだったりしますが(笑)
話が脱線しましたけど、ホラーが苦手な人って居ますけど、一度見ると…結構面白い事に気づけると思います(ぇ)
私がそうでしたからねぇ。
ホラーが苦手だった時の自分が嘘のように、ホラーを見まくってます(笑)
ホラーって不思議ですね。
PR
というゲームに興味がわいています。
男装主人公なんですけど、退魔の家系出身で、男子校から依頼を受けて、仕方無しに男装して転校するっていうシュチュエーションって…あまり見ないよね。
夜は学校を徘徊して、魔を見つけたら戦闘に突入する事もあると書かれてましたから、多分…魔の親元を見つけるのが第一条件なんですね。
それをしつつ、攻略相手と仲良くなっていくと。
2007年冬発売予定らしいです。
ラブドロの方は…興味がないのでプレイした事はありませんが、PS2で…ラブドロを出した会社のオリジナルゲームらしいです。
来月の情報では、どんな事が書かれているんでしょうね。
どんな感じで戦いに入るのかとか、式神の育て方とか、そういうところが載っているといいなとか思ってます。
んーと、この先は…タイトルと全く関係のないゲームの話になるので、続きからにしておきますね。
男装主人公なんですけど、退魔の家系出身で、男子校から依頼を受けて、仕方無しに男装して転校するっていうシュチュエーションって…あまり見ないよね。
夜は学校を徘徊して、魔を見つけたら戦闘に突入する事もあると書かれてましたから、多分…魔の親元を見つけるのが第一条件なんですね。
それをしつつ、攻略相手と仲良くなっていくと。
2007年冬発売予定らしいです。
ラブドロの方は…興味がないのでプレイした事はありませんが、PS2で…ラブドロを出した会社のオリジナルゲームらしいです。
来月の情報では、どんな事が書かれているんでしょうね。
どんな感じで戦いに入るのかとか、式神の育て方とか、そういうところが載っているといいなとか思ってます。
んーと、この先は…タイトルと全く関係のないゲームの話になるので、続きからにしておきますね。
向こうの日記にも書きましたが、夏コミに行ってきました。
そして、ロゼのブースに並んでいる時に、隣に居た方が話しかけて来てくれたんです。
とても優しい方でした!
ハトアリやアラロスの話とか、色々しちゃいました。
見知らぬ人だったのですけど、こういう風に話が出来るのって、同じゲームをしていて、同じ目的があるからかもしれませんね。
まあ、殆ど私が話してばかりだったので…もしかしたら、迷惑を掛けてしまったかもしれませんが(駄)
後、後ろに居た方が、ボールペンを貸してくれたんです。
並んでいる間に、欲しい商品に、何個欲しいかとか書き込むんですけど…その時、私…数字を書かないといけないのに、何故か…全部に○をつけてしまったのです!
それに気づいたのは、ボールペンを、スタッフに返した後でした。
どうしようかと思っていたら、その時に貸してくれたんです。
あの時は、本当に助かりました。
ロゼ好きの人は、優しい方々ばかりで…あの時は、本当に有難うございました!(礼)
日記に書いても仕方ないかもしれないけど、書いておきたかったのです!
そして、ロゼのブースに並んでいる時に、隣に居た方が話しかけて来てくれたんです。
とても優しい方でした!
ハトアリやアラロスの話とか、色々しちゃいました。
見知らぬ人だったのですけど、こういう風に話が出来るのって、同じゲームをしていて、同じ目的があるからかもしれませんね。
まあ、殆ど私が話してばかりだったので…もしかしたら、迷惑を掛けてしまったかもしれませんが(駄)
後、後ろに居た方が、ボールペンを貸してくれたんです。
並んでいる間に、欲しい商品に、何個欲しいかとか書き込むんですけど…その時、私…数字を書かないといけないのに、何故か…全部に○をつけてしまったのです!
それに気づいたのは、ボールペンを、スタッフに返した後でした。
どうしようかと思っていたら、その時に貸してくれたんです。
あの時は、本当に助かりました。
ロゼ好きの人は、優しい方々ばかりで…あの時は、本当に有難うございました!(礼)
日記に書いても仕方ないかもしれないけど、書いておきたかったのです!
Sound Horaizonの新曲なんですけど、いい曲ですよ~♪
Sound Horaizon Kingdom の国家斉唱があるので、これも、コンサートが始まる前に覚えないといけないんですよね。
この国家も、いい曲なんですよ。
ファンの人から歌詞を募集して作られたものなので、尚更なのかもしれません。
陛下の公式サイトが更新されていて、その事に触れてましたけど、500通も届いたみたいです。
選考するのに大変だったと書いてありましたね。
それから、コンサートに、シャイターンが来る可能性も出てきたみたいです(笑)
陛下、大変だな。
でも、9月が楽しみです!
抽選になったとかはか書かれてなかったので、多分確実に行けると思います。
Sound Horaizon Kingdom の国家斉唱があるので、これも、コンサートが始まる前に覚えないといけないんですよね。
この国家も、いい曲なんですよ。
ファンの人から歌詞を募集して作られたものなので、尚更なのかもしれません。
陛下の公式サイトが更新されていて、その事に触れてましたけど、500通も届いたみたいです。
選考するのに大変だったと書いてありましたね。
それから、コンサートに、シャイターンが来る可能性も出てきたみたいです(笑)
陛下、大変だな。
でも、9月が楽しみです!
抽選になったとかはか書かれてなかったので、多分確実に行けると思います。