[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海編のデータを読み込みさせて、山編の隠しイベントを全部見ました~。
ビーチフラッグ…予想通り、本当に面白かったです!
いわし水と聞いて…やっぱり、岩清水と勘違いした橘が良かったです。
よくよく考えてみると、ビーチフラッグのメンバーって…いわし水の事を知らない連中ばかりなんですよね(笑)
柳だけは、幼馴染だから知ってると言う設定ですけど…おかしいなぁ…アレが開発されたのって…全国大会前なのに、知ってるって凄いな(笑)
その中に、比嘉中が入ってきて…彼らが飲んでいれば面白いとは思ってましたが…まさか、本当にそんな展開に持ってくるとは思ってもいませんでした。
飲んだ時の木手の叫びは…一生忘れません(爆笑)
いわし水は…あの不二ですら…倒れるほどですしね…というより、アレを飲んで立っていた人が居ない(笑)
次に見たのがスイカ割りなんですけど…これも面白いです。
特に、切原が可哀想でした(ぇ)
彼は…あんな役目ばかりなんだろうか(笑)
最終的に、スイカに当てたのは…海堂と主人公だけなんですけどね。
最後に…真田が挑戦したんですけど…居合いの達人だからって…そこまでやるんだっていうくらい笑わせてもらいました。
棒で…スイカを分割ですよ?
真剣じゃないのに…さすが真田副部長ですね…
化け物扱いでした。
バーベキューは、ほのぼのしてたきがします。
こう…特に印象に残っているシーンが無いと言うのが残念ですね。
本当に、普通に見れるって感じなのですよ。
最後は山編での肝試しなんですが、こっちの主人公は、怖いのが駄目な子みたいなので…終始驚きっぱなしでしたね。
阿久津が声を掛けただけで驚くって言うのは…仕方ないかと(何)
あの掛け方だと、驚くよ(うん)
でも…何気ない阿久津の優しさ…帰る前に…主人公にスタンガンを持たせたんですよ!
というよりか…阿久津は…何でスタンガンを持っているんだろうと、そっちが気になりましたよ(笑)
阿久津には必要ないし…何の為に持ってきていたんだろう…
元々、阿久津に関しては…慰安旅行だと偽られて来てるので…慰安旅行にスタンガンを持ってくるか?
ドキサバ山編:肝試しの謎になりました。
それだけじゃなく、何でライターまで持っていたんだろう。
慰安旅行に必要ないって!(笑)
しかも、あんな森で…火がついてたら…燃えるよ!
それとも…常時、明かりが灯っているライターなんだろうか…だとしたら高いライターだと思いますよ。
山編の肝試しは…阿久津ばかりに集中してるよ(笑)
他は…温泉イベントですが…その中で、他の学校と違うと思ったのが、立海と青学ですかね。
青学に関しては、長いイベントでした。
他の学校に比べると、人数が多いからなのかもしれませんが…自分の作ったドリンクを飲んでいたら世話ないですね(ぇ)
立海に関しても長かったです。
ただ…やっぱり…切原が可哀想でした。
切原…頑張れよ…(ほろり)
笑いを有難う(ぇ)
全て見た感想を言わせてもらうと…ビーチフラッグは最高です!
後…海編、山編、両方ともメダルをコンプリートしました~♪
まあ、ミニドラマが良く解らないので、使わずに終わると思います。
海編、全キャラ終わりました~♪
最後は幸村で終わらせる予定だったのでいいのですが…話には聞いてましたが…予想以上に黒いお人だと思いました(笑)
次は、山編に海編を読み込みさせて…山編での隠しイベントを見るだけですね!
最初に、ビーチフラッグのイベントが見たいので…仁王を狙いたいと思います♪
まだ、越前のスチルが全部埋まってないので、越前もやり直さないといけないんですが…それは後にして、まずはビーチフラッグですよ!
比嘉中が…出てくるイベントですからね(*ノノ)
後…いわし水…あの最強の罰ゲームの飲み物が出てくるんですよ(笑)
これは、是非とも見ないと駄目でしょう。
さて、少し脱線しましたが…残りの4人の感想ともいえない感想を書きますね。
えーと、氷帝からは鳳、ルドルフ赤澤、山吹は阿久津で、立海からは幸村です。
鳳
彼は真面目!
それと…宍戸と仲が良すぎだよねぇ…相変わらず(笑)
でも、ほのぼのしているっていうか…この人のキーワードは…全部集めてません。
一応…何度かやり直して頑張っては見たんですが…宍戸の親密度を上げても…鳳が噂をしてくれないんです(ほろり)
その時には、鳳の親密度も一緒に上がっているので…話してくれなくなるんです。
噂が聞ける条件がわかりませんねぇ…
やっぱり、噂を聞く前に…親密度が11になるのは駄目なのかな…
何度もやっても上手くいかないので…諦めました。
スカッドサーブの事なんて…無理して聞かなくたっていいって投げやりになってしまいました(駄)
EDに関しては、青春してるねって感じでした(謎)
赤澤
この人は…プレイする前と、プレイ後で、変わる人でした。
私の中ではですがね。
カッコいいよ…赤澤…一気に株が急上昇って感じです!
男らしくて、優しくて…もう…なんていえば良いのか解らないくらい、気に入った人です。
海賊船ルートでも冷静に判断していたし、熱血しているけど…どんな困難な事があっても冷静さを失わない人ですね。
EDも、この人の好きです。
赤澤らしいEDだと思いました。
阿久津
私は…彼を見かけるとどうしても言いたくなってしまう事があります…それは…「モンブラン大好き阿久津君!」です(何)
阿久津を見かけると…どうしてもモンブランが出てきてしまって困ります(笑)
でも、阿久津はいいねぇ…最後から二番目に持ってきたかいはありました。
阿久津の照れ隠しで怒鳴る所や、優しい所は、本当にいいと思いますよ。
何気ない嫉妬とかもね(笑)
私は、山吹の中では室町が一番好きですが!阿久津は二番目に好きだったりします。
全部、ゲームをしてからになりますけどね。
室町に関しては、原作を読んでいるときからですけど(ぁ)
阿久津は照れ屋なので、それを隠すところがあるですよねぇ、そこが面白かったりします!
EDでは、主人公が一枚上手だったかな…二人とも…お幸せにって感じでした!
幸村
彼は…最後に取っておいて良かった!
最高でした(何)
親密度が高くなればなるほど…独占したくなるあなたが好きです(ぇ)
主人公が作ったもの全て…他の奴に渡したくないなんて…凄いよ(笑)
主人公と二人で話している時、邪魔された時の…幸村さの怒りよう…ありゃ凄いわ…
丸井やジャッカルが恐れるのも解る(うん)
でも、そういうキャラが好きだからなぁ…私。
EDも…掴みどころが無いというか…絶対に離すつもりは無いから…みたいな感じに思えてしまいました。
みたいじゃなくて、絶対に離すつもりはないね…幸村は(笑)
後は…メダルをコンプリートするだけですね。
誕生日メッセージとか、クリアおめでとうメッセージを全キャラやるかと聞かれると…そこまではないかも(ぇ)
だって、他にも…やるゲームがあるわけであって…ちょっとそっちに行ってしまう可能性があります(笑)
残りは4人のみになりました。
では、終わった四人の感想になってない感想を書いておきますね。
ある意味、ネタばれありなのですよね…書いてて思いましたけど。
終わらせたのは、比嘉中の平古場、六角の天根、氷帝の宍戸、六角の葵の四人です。
平古場
彼は、比嘉中の面々の中では、一番得してるキャラだと思います!
スチルの数も、木手と同じく多いし…なのに…何で甲斐はあんなに少ないんだ!?
甲斐だけ3枚って可哀想だよ(笑)
面白いねぇ…比嘉中の面々(甲斐と平古場限定)からの質問に、「格闘技は好きか?」ってのがあるんですが、これで、「少しかじったことがあります」って言う選択肢を選ぶと、面白いんですよね。
甲斐と平古場だと、同じ選択肢でも、かじってた格闘技の種類が違うんですよ。
甲斐の場合だと、コマンドサンボー(関節技主体の格闘技みたいです)で、平古場の場合は、通信カンフーらしいです。
どっちの対応も楽しいので、目当てキャラ以外での割り込みがあった場合は、OKして、見てみると良いかと(笑)
そして、三人の中で唯一…主人公が沖縄に来るのも…平古場だけです(笑)
えっ、何…何であんただけ、そんなに優遇されているの?とか、思わずツッコミを入れてしまいました。
三人全部終わらせて思ったことは…比嘉中大好きです(ぇ)
天根
相変わらず、ダジャレ主体でした(笑)
しかも、主人公はダジャレ好きで、面白くないのには厳しく評価するほどでした。
キャラによって、主人公が変わるのは、このゲームでは王道なんですけどね。
天根の好みのタイプは、自分のダジャレに笑ってくれる人ですからね。
天根が初めて攻略キャラになったのは、R&Dでしたねぇ…まだ全キャラ終わらせてなかった気がするけど(何)
この天根のイベントで「ボトルメール」ってあるんですが、このイベント…黒羽と繋がってるんですよ。
最初に、天根のイベントを観た後に、黒羽で見ると…会話が少し変わるんですよね。
セーブして、確認させてもらいました(笑)
どちらにしても、黒羽からのツッコミは…確実という事で(笑)
EDは…甘いとは言い切れないけど、ほのぼのカップルって感じでした。
宍戸
彼はね、R&Dでもそうだったのだけど…女の子を名前で呼ぶことって本当にしないんですよ。
だから、名前呼びイベントがどうなるかなとは思いましたが、案の定、主人公から提案してました(笑)
巴ちゃんの時は、イベントの選択肢で呼んでくれるかどうかが決まりますからね。
そのイベントで、選択肢をミスったら、ゲーム中は絶対に名前で呼んでくれません(笑)
それくらい、真面目な人だったりします。
だから、どうかなとは思いましたけど…EDは甘かったです。
うん、学園祭の王子様をプレイしたことはないので、解りませんが…私が見た中では甘い方だと思います。
葵
彼は、楽しいねぇ(笑)
比嘉中とは、仲がよろしくないみたいですけどね。
でも、彼も別の意味で真面目ですよ。
ちゃんと、部長としてどうしたらいいのかとか聞いて回ってるみたいですしね。
ただ、タキシード姿は…ちょっと微妙だったかな…
葵でのUFOルートは、ちょっと残念だったかな…オジイが登場した時…英語じゃなくて、普通に日本語だったのが(笑)
何気に、オジイの「ウェルカム~」が好きだったりします。
その際の主人公のツッコミも「何で英語?」が私の中では、ツボに嵌りました(笑)
今回も、そんな感じのを期待していたのですが…いや残念です。
ただ、これで…UFOルートのキャラは全部終わらせたので、次からは…三つのルートだけになります。
山編でも思いましたけど、UFOルートは、本当に馬鹿っぽくていいですねぇ。(誉めてない)
さて、今回の4人は、比嘉中の木手、氷帝の芥川、六角の黒羽、山吹の南を終わらせました。
ちゃんと、誕生日のメッセージも見ております。
諸々の感想を言わせてもらいます~。
木手
この人はカッコいいですよ!
特に、雨に濡れて…髪を下ろした状態なったときのスチルは…カッコよかったです♪
このプレイ以外でも、比嘉中を気に入り始めている私でしたが…木手がカッコよすぎだと思いました。
比嘉中の中では、最後に選べばよかったと思っているほどです(笑)
木手の一番好きな台詞は「ゴーヤーを食わせますよ」に限りますよね!
この台詞もそうなんですが、採取会話が最高です。
木手の黒さが垣間見える場所でもありましたしね。
別に、そこまでは黒くないんですけどね。
EDでは、沖縄から何ヶ月かに一回は会いに来ているそうですし…果ては、結婚を前提にしたお付き合いまで発展してて…中学生なのに、そのお金は何処から出ているんだとか思うし…色々気になるEDではありました。
芥川
ジローちゃんは、最初は眠ってるし、名前を覚えてもらうまで結構掛かりましたけど、親密度が上がってからは楽しいですねぇ。
主人公が会いに行ったら、直ぐに目を覚ましてくれるし、なんて言ったら良いのか分からないけど、とにかく明るいし、お似合いじゃないかな。
EDも…甘かったです。
二人で観覧車は普通の事なのか、切原みたいに…観覧車で…(ごほっ)は置いておいて、ラブラブだった(笑)
これに限ります(ぇ)
黒羽
バネさんはね、佐伯に相談するのも面白かったけど、やっぱりツッコミ体質な所も楽しかったですよ(笑)
特に、ボトルメールというイベントは…面白かったです。
あの前に、天根のイベントを見ていたら、話の内容が変わったそうなので…ちょっと見てみたかったかもしれません。
あのボトルメールに書かれている駄洒落は、私は結構好きでした(何)
南
彼に到っては…地味!
これしか言いようが無いですね(笑)
全てにおいて地味でしたけど…楽しいですよ。
嫉妬する所とか、はっきり言ってるも同然なのに、主人公は気づいてないしね。
千石に噂を聞きに行くのはいいけど、聴く度に寂しそうなのが笑ってしまいました(笑)
山編のデータを読み込みと、隠しイベントが追加されるんですが…その中で、南はかくれんぼなんです。
南を狙っている時意外だと、南は…忘れられます(笑
南を狙っている時は、ちゃんと南を見つけられて、逆に柳沢が忘れ去られるんですけどね。
ふっ…ちゃんといい目みてるじゃないですか(笑)
EDの方は、甘さ的には少なかった気がします。
ただ、南らしいEDだと思いましたよ。
そして…話は変わってしまうんですが…このブログを借りているサイト…二月末で閉鎖するみたいです。
そうなると、自然と…使えなくなるわけであって…違う場所を借りてこないと駄目ですね。
まだ、もう少しありますし…もうちょっと使っていこうと思ってますけどね。