忍者ブログ
普段の話から、ゲームの話まで、色々あります。 BL話も入る可能性があります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それと…誰とも結ばれないエンディングも見ました。
いやー…恋愛イベントとか起こさないで行くと、本当に早い。
1時間半で終わりましたよ。
メインスチルだけは埋まりました。
アナザーエンディングはどうしようかな…見ないと…声優さんコメントは聴けないんですよね。
でも…もっと早く分かっていれば、最初にアナザーを見て、ハッピーを見たんですけどね。
最初のラブレボも、そうだったな…。

アルヴァンドは、結構シリアスなストーリーだと思います。
まあ、元々…相手が決められているキャラですからね。
本来のゲームとしてなら、そのお姫様と結ばれるわけですからね。
主人公と姫との間での葛藤が見ていて、痛ましかったですね。
まあ、最終的には主人公を選ぶんですけどね。
王道って感じでした(笑)

夢イベントに関しては、本当に性格が180度変わりますね。
夢イベントの場合、見ていて面白くて(笑)
レベルとステータスを継続しているので、どのキャラも完全に必須パラメーターに達しているんですよね。

という所で、アルヴァンドの情報を続きに載せておきます。
ディセは、次の日記載せますね。
長くなりますから。
青の国限定

美術館1 どちらも上がらないので、直感で
美術館2 うん、好き~
美術館3 気にせず使う

紅の国限定

博物館1 私も嬉しいな
博物館2 そ、そうだよね
博物館3 ロデの歴史博物館

緑の国限定

芝居小屋1 ゴメンね…せっかく来たのに
芝居小屋2 姫の役は辛そう
芝居小屋3 穏やかで優しい感じ

黄の国限定

展望台1 嬉しい出会い
展望台2 凄く面白そう
展望台3 優しいよね

常時スポット

図書館1 そんな事はないよ
図書館2 何だか寂しいね…
図書館3 凄い集中力だね

森林庭園1 やっぱり…アルヴァンドの隣かな
森林庭園2 凄く働きやすい環境だね
森林庭園3 やんちゃなイメージがない

イベント

青の国

二回目の街に入ってすぐ
いや、姫ってどんなのかなって→会いに行ってみよう
夢1
プレゼント貰いました
最初の月の日
いる…かなorい、いないよ!(私は、いる…かなを選びました)→もちろん、なれるよ

紅の国

最初の月の日
見たい!→うん、好き!→深紅or純白or群青(スチルのバラの色が変わる(シーン回想には、見たシーンしか追加されませんので、三回はやらないと駄目だと思います)
夢2
二回目の街
月の日終わりの後
アルヴァンドが無事だと伝えれば
夢3

緑の国

星イベント
アルヴァンド→何か理由がありそうだね→この際、どう思っているか聞くorやっぱり聞くのが怖い(私は、聞きました)→そうだね、出来るなら

一回目の街は、テオとの戦闘が強制なので省略
二回目の街
お祭り、風の日
アルヴァンド(それ以外の選択肢は無し)

黄の国

風の日(2回目)
一緒に行く→無事に現実へ帰れますようにorアルヴァンドといられますように(私は、アルヴァンドとを選びました)→疑ったりしないよ!→言わない!or…言おう(一応…ここで、アナザーとハッピーに分かれるようです、選択肢は分かりませんけど)→…ゴメンね
最後の星イベント
アルヴァンド→も、もちろんだよ
二回目の街
そうしようorやっぱり邪魔しちゃうかな(そうしようを選びました)→誇り?→そんな訳ない→ついて行きたいor…ゴメンなさい(ゴメンなさいを選ぶと、ルートからはずれます)

こんな感じでした。
しかし…白連中は手が早いな。

アルヴァンド、お前もか!と言いたくなりました(ぇ)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク

忍者アド


フリーエリア


最新コメント
[12/25 FAN]
[12/17 流泉]
[02/28 FAN]
[02/28 ひろこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
FAN
HP:
性別:
女性
自己紹介:
牧場物語、乙女ゲー、一般ゲームをメインに活動しています。
最初は、乙女ゲーだけだったんですが、ジャンルがどんどん増えました。

好きなカップリングは、王道だったり、マイナーだったりとバラバラだったりします。(ほぼ、主人公至上主義)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
お天気情報
Copyright ©  -- 色々な日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]