忍者ブログ
普段の話から、ゲームの話まで、色々あります。 BL話も入る可能性があります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一気に4人を終わらせました。
しかし…他のキャラを終わらせる前に、夢魔のEDを観ると…やりにくいね。
夢魔は、最後のやった方が良かったと思ってしまいました。

夢魔のは、泣けてくるEDだと思いました。
もちろん、グリム長男も…設定上、仕方ないんですけどね。
次男は、幸せそうでした。
ラプンツェルといばら姫は、友情EDになります。
しかし、いばら姫に関しては…友情?を超えているような気がしなくも無いです。

感想ともいえない、感想を続きに書いておきますね。
ネタばれもあり。

ヤーコプ・グリム

グリム三兄弟の長男になります。
ちょっと、顔が怖い感じですけど、とても優しい人みたいです。
そして…ラスボス的な人でもあるんです。
攻略キャラ全員に共通しているのが、最後は…この人を倒さないといけないわけです。
魔王ですから、仕方ないんですけどね。
この人のストーリーは…悲恋です。
でも、大事な主人公を守る事が出来て、本人としては幸せなのだと思います。
主人公からしてみると、兄としてではなく、一人の男性として好きになった人と、永遠の別れになってしまうんですよね。
けど…いいお話だと思いますよ。

ヴィルヘルム・グリム

グリム三兄弟の次男です。
この人の声をやっているのは、平川さんになります。
お兄ちゃんキャラでは、結構有名になっている気がしますけどね。
某ゲームの影響もあるような気もします。

この人は、家事全般な得意な人ですね。
そして、天然で優しいお兄さんになります。
怒ると、怖いみたいです。
この人のストーリーは、ほのぼのしているかもしれません。
エンディングも、面白かったですよ。
ここまで、人外に惚れられる人も少ないと思う。
再会の方法も、ほのぼのしてました。
そういうのが好きな人にはいいと思う。

ラプンツェル

女性キャラの一人目。
ゲーマーな女の子ですね。
少し、妄想癖がある子ですが、とても可愛い女の子です。
魔女として目覚めていく感じです。
ストーリーを進めていくと、何かしらのパロが結構出てきます。
楽しかったです!
BADもほのぼのしてましたしね。
EDもほのぼのでした。

いばら姫

彼女は、100年の間眠っているお姫様です。
我侭ですけど、とても優しい女の子です。
そして、男前(笑
守り方も、お姫様なのに、男性に負けてないですよ。
少し、心が弱い所もありますが、そんな所も可愛いのだと思います。
エンディングは、ギャグっぽかったです。
それまでの過程は、シリアスなんですけどね。
まあ…魔王ルートに入ると、共通かなって所もありますからね。
夢魔ルートも共通な所が多いですけど。

夢魔

この人は、最初に書いたとおり、最後にやればよかったと思ったほどです。
夢魔の人生を考えると、どれだけ辛かったんだろうとか考えるとね…。
それを、主人公に救われているわけですしね。
主人公を助けたいがために、自分の命も顧みず、守るんですよ。
彼のストーリーの、ある意味悲恋だけど…別の方法で、ずっと一緒にいられるから、いいのかもしれません。
本当、泣きそうになりましたよ。
途中まで、涙が溜まってきちゃいましてね。
いいストーリーだった。
嫌いじゃないですよ、SADも含めて。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク

忍者アド


フリーエリア


最新コメント
[12/25 FAN]
[12/17 流泉]
[02/28 FAN]
[02/28 ひろこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
FAN
HP:
性別:
女性
自己紹介:
牧場物語、乙女ゲー、一般ゲームをメインに活動しています。
最初は、乙女ゲーだけだったんですが、ジャンルがどんどん増えました。

好きなカップリングは、王道だったり、マイナーだったりとバラバラだったりします。(ほぼ、主人公至上主義)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
お天気情報
Copyright ©  -- 色々な日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]